アスタコイデスノコギリクワガタ |飼育記録Vol2

アスタコイデスノコギリクワガタ
Prosopocoilus astacoides pallidipennis
🇮🇩インドネシア スマトラ島 ベンクール

前回の飼育記事
大きく育てるにはクセがあると言われがちなアスタコイデス。かっこよくていい虫!とは言われますが、そもそも野外品が呆れるほど安価なため、大真面目に飼育している人も少ないイメージはあります。(いわゆる地獄虫)

●蛹化〜羽化
2024年1月10日、オスの蛹化を確認しました。掘り出した瞬間ドキッとしましたよね、これはでかい。

本種の特徴である頭部中央の2本の突起は、特大個体になると形が横に広がってくるイメージがあったのですが、この蛹はまさにそんなスタイルだったので期待が膨らみます。現レコードが72.7mmなので、せめて70mmはのっていたら嬉しいなと。ノギスを軽くあてて眺めたりする時間はとても楽しいです笑

そういえば2022年にレコードオーバー74.3mmの野外品が入荷していたんですよね。(当時は少し話題になっていた記憶があります)写真を今見返すと、なかなかゴツい個体だという印象。全体的に太く湾曲も強く、先述した頭部の突起も大きく発達しています。スマートな体型の方が体長は稼ぎやすいので、実際はさらに大きな野外個体がいても不思議ではない!というポテンシャルを感じました。

2024年2月15日、待ちくたびれましたがようやくオスが羽化しました。偶然にもマットの質と水分量はいい塩梅にマッチしたのでしょう。1本目は水分多めガチ詰め800cc、2本目は1400cc水分普通詰め圧やや強めで、そのまま羽化までもっていきます。今回の改善点としてはボトル交換を1ヶ月前倒しにすることと、まとまった数をやる!といったところでしょう。とはいえ初回にしては飼育の方向性は間違っていなかったので満足しています。

仮計測70.2mm!これくらいサイズがあると非常に見応え十分ですね。メスの方は羽化から3ヶ月で活動を開始しました。やはり他の方の情報通り少し寝る種類みたいです。活動開始後は活発に歩き回るのでわかりやすいと思います。

体が固まったので再計測&撮影〜
お気に入りの個体は角度変えてパシャパシャ撮っちゃいますよね。

1サイクル目の結果は69.7mmとなりました。わずかに70の大台は逃してしまいましたが、次こその思いで飼育を継続していきます。

●産卵セット
先日勢いあまって野外採集品3ペア購入しました。産卵は微粒子の発酵の浅いマットを固く詰めれば普通に産んでくれます。通常投入から数日で壁面に卵が何個も見えるのですが、少し経過して見ると何故か消滅…。実は以前も同じことが起きたので、単に採卵数を上げたい場合は、卵のうちに取り出すのも悪くはないのかなと。こまめに割り出す方法にシフトし、3セット中2セットから無事幼虫を確保。合計で120匹の幼虫を得ることが出来ました。伸ばし方はある程度わかったので数抱えてみよう!という作戦でしたがちょっと多過ぎました笑。

手元にあるオスと追い掛けなどはせずに、買った状態のままセットしています。正直アスタコに関しては雌雄とも状態よく入荷することが多く安心感があります。(寿命が近い生体は羽が黒っぽく変色するので、判別が容易な点もあるのかもしれません)

●幼虫飼育
生おが発酵マットを水分多めに加水、前回同様三階松プレス機を利用して800ccボトルにガッチガチに詰めていきます。(実際は200リットルを前にして涙目)翌日には嫌気発酵してボトル底半分は黄色に変色しているはずです。こんな環境にど初令を投入していくわけですが、毎回大丈夫かよ…と心配になるものの生存率は極めて安定しているんですよね。ノコギリ強し!!オスは1本返しも試しつつ、一部サイズ狙いで2本返しで交換しようと思います。

2024年6月8日
ボトル投入から5ヶ月が経過し、オスは3齢初期、メスは3齢後期となりました。メスは1本で十分ですが、一部のオスのみサイズ狙いの実験としてボトル交換。体重を計測しました。14.5g/13.4g/14.1g/10.2g…..という感じで、いい感じに体重が乗っているのではないでしょうか?少し軽い個体もおそらく3齢に加齢してすぐですので、あまり気にしなくていいはずです。餌の状態も極めて良好なので正直1本で見れるサイズは出てくるはずなんですが、今回は数がいるので質の面でも攻めていきたいですね。1本目と同様800ccボトルに、生おが発酵マットを少し水分を抑えてプレス機で加圧。あまり硬くすると潜れなかったり、潜る際に過度にエネルギーを消費すると考えたので、1本目よりは少し抑えめに加圧しました。最後までご覧いただきありがとうございました。

1件のコメント

  1. ピンバック:アスタコイデスノコギリクワガタ |飼育記録Vol.3 – セルヴォランのクワガタ飼育ブログ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です